すずらんホーム
新たな学びスタート! 新たな学びスタート!

「学びたい!」を全力サポート!
障がいのある方々が、夢に向かって
学べる環境を。
「もっと学びたい!」その想いを、
私たちが全力で応援します!

  • mainimg
  • mainimg
  • mainimg
  • mainimg
新たな学びスタート! 見学・体験無料!
オープンキャンパス随時受付中!
オープンキャンパス随時受付中!

カレッジ北九州ってどんな場所?

カレッジ北九州ってどんな場所? カレッジ北九州ってどんな場所?

「もっと学びたい!」が溢れてくる!

カレッジ北九州では、障がいのある方が、
自らの力で豊かな人生を築けるよう、
人とのつながりや自己理解を深める学びの場を提供します。
さまざまな体験を通じて、一人ひとりの可能性を広げながら、
2年間にわたり自立した生活や就労に向けたサポートを行います。

CURRICULUM

カリキュラム

就労移行支援 就労移行支援

専門課程

2年間

就労移行支援

働く上で必要な順応力や専門的な知識を、実習を経て経験を積む、実務中心の学びを実施。

就労移行支援過程

※ 午前は9:45までに来所し、日誌記入後にプログラム開始となります。
※ 午後の終わりに「そうじ」と「日誌記入(振り返り)」を行い、週末にはミーティングがあります。

自立訓練(生活訓練) 自立訓練(生活訓練)

専門課程

2年間

自立訓練(生活訓練)

生活の自立に向けた基本的な知識・力の習得、人生を豊かに生きていくためのQOLの向上を目指し、 コミュニケーション、セルフコントロールなどを習得するための学びを実施。

自立訓練(生活訓練)過程

※内容は週によって変動があります。詳細はお問い合わせください。

INITIATIVES

折尾キャンパスの取り組み

PHOTO

ギャラリー

Scroll
illustrat

FAQ

よくある質問

どのような人が、サービスの対象ですか?

障がい(知的・精神・発達・身体)をお持ちの方が対象となります。
※サービスご利用には管轄の自治体での「障害福祉サービス受給者証」の取得申請が必要となります。

障害者手帳を持っていなくても体験・利用は可能ですか?

はい可能です。見学。体験は随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
※但し、実際のサービス利用時には自治体が発行する「障害福祉サービス受給者証」が必要になります。

利用日数や時間の相談はできますか?

午前のみ、午後のみのご利用や週3日のご利用など、個別にご相談ください。

利用要項
定員 自立訓練 12名 
就労移行 8名
昼食提供 あり(1食200円)
通所方法 送迎、または自主通所
利用期間 自立訓練:2年 
就労移行:2年
※自立訓練と就労移行は継続でなく、単独のサービスのみの利用も可能。自立訓練サービス終了後、アセスメント評価により市町村より就労移行サービスの利用が適切であると判断された場合に限り、引き続き、就労移行サービスが可能となります
利用対象 ●障がい(知的・精神・発達・身体)がある人
●カレッジ北九州で学ぶ意欲がある人
●受給者証を取得している人(取得見込み可)
利用者
負担金
障害者総合支援法に定められた額

就労実績

卒業生就職先企業一覧
〈一般企業〉

(株)ザザホラヤ/コゲツ産業(株)/門司メディカルセンター/(株)山口フィナンシャル/
西日本医療サービス株式会社/(株)サン・アンドホープ/ハローディ/
エフコープ/マックスバリュ九州株式会社/(株)はらだ/
西日本医療サービス(株)/市川産業(株)/鳥巣病院/
三光園/東横イン/小倉南メディカルケア病院/

FROW

ご利用イメージ

  • お問い合わせ

    お問い合わせ

  • 相談・施設見学

    相談・施設見学

  • 体験

    体験

  • 利用手続き・申請へ

    利用手続き・申請へ

    お住まいの福祉課にて受給者証の
    申請をしていただきます。

オープンキャンパス随時受付中!
オープンキャンパス随時受付中!